恋愛と愛と恋のこと(2)
続きはまた明日、なんて書いて寝たから書かなくっちゃね〜。まずはっきりさせておくことは言葉の定義。@NIFTY辞書でまずはひいてみる
「恋」
(1)異性に強く惹(ひ)かれ、会いたい、ひとりじめにしたい、一緒になりたいと思う気持ち。
(2)古くは、異性に限らず、植物・土地・古都・季節・過去の時など、目の前にない対象を慕う心にいう。
「愛」
(1)対象をかけがえのないものと認め、それに引き付けられる心の動き。また、その気持ちの表れ。
(ア)相手をいつくしむ心。相手のために良かれと願う心。
(イ)異性に対して抱く思慕の情。恋。
(ウ)何事にもまして、大切にしたいと思う気持ち。
(2)キリスト教で、神が人類を限りなく深くいつくしむこと。
(3)〔仏〕 人や物にとらわれ、執着すること。むさぼり求めること。渇愛。
(4)他人に好ましい印象を与える容貌や振る舞い。あいそ。あいきょう。
うーん、改めてひいてみるとその境界線は微妙〜。「愛」(1)(イ)に「恋」とあるところを見ると恋は愛の一部を表現しているらしい。その双方に「慕う」という意味があるようなのでそれも調べてみる。
「慕う」(動ワ五[ハ四])
(1)恋しく思う。心がひかれなつかしく思う。思慕する。恋慕する。
(2)離れがたく思ってあとを追う。
(3)学問・人徳などを尊敬して、それにならおうとする。
(4)逃げる相手を追う。
ふーむ。証拠が多すぎて解決しない事件みたいになってきました・・・(^_^;)
さだまさし「恋愛症候群」によると「奪うのが恋」「与えるのが愛」と歌われていますが、これもある側面をうまくいいあらわしてますね。
なんか疲れてきたぞ。とにかく恋愛の問題はまず人間と人間の間のことに絞ってまずは考えていこうかな。とりあえず今日はこの辺で・・・。続きはそのうちということで。
« 恋愛と恋と愛のコト | トップページ | 地デジ録画可能?紛らわしいんだよっ! »
「心と体」カテゴリの記事
- 恋とは変のこと(2004.12.21)
- 女って大変なのよ(2004.06.19)
- 火傷しないていどに(2004.06.12)
- 手書きで書け!(2004.06.12)
- コミュニケーション不全症候群(2)(2004.06.06)
「恋愛」カテゴリの記事
- 恋とは変のこと(2004.12.21)
- 表フユソナ、裏失楽園(2004.12.02)
- 無限とゼロという関係(2004.02.24)
- 結婚について考えてみたりする(2004.03.04)
- 感情と意志と不倫(2003.12.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/6047/41169
この記事へのトラックバック一覧です: 恋愛と愛と恋のこと(2):
あのね・・・・
私も、同じことしました。(笑)
愛と恋だけど、辞書で調べました。
慕うまでは調べませんでしたけど。
愛と恋。字も違うけど、意味も違いますね(笑)
Alice的な表現だと、恋だけだと、苦しい。
愛は、ホンワカあったかい・・・かな?
でも、恋愛って、両方の字を使ってますよね。
愛と恋とのバランスも微妙ですね。
また、次のお話、楽しみにしています。
今日は、何度もコメントしてしまいましたm(__)m
投稿: Alice | 2004年6月17日 15時38分